こんにちわキムカズです。
昨日は台風14号の接近にて雨風が強く窓もガタガタしていました。
朝店舗へ到着してみると店舗前に出しているのぼり旗がぶっ倒れていました…
思いのほか台風軌道がカーブして早めに去っていったので、大きな被害も無くまた明日からは
晴れの天気予報がつづきますね!
今回筆者は便利屋として依頼内容の拡大の意味も含めて第2種電気工事士の取得の為
勉強を開始する事に致しました。
電気工事は電気工事士法により定められている国家資格で、住宅、ビル、マンション、工場などの
建物にある電気設備を工事するのに必要とされ、 身近なものですと室内にあるコンセントや
照明器具の取り付け・配線などの工事があります。
電気設備の工事ができるのは、電気工事士の資格保有者のみです。
電気工事士には1種・2種とあり、1種は事業用電気工作物で最大電力500キロワット未満の
工場やビル等の大きな電気設備の工事が出来ます。
2種は住宅や小規模な店舗等の電気設備の工事を行う事ができます。
1種は2種と比べ上位互換な資格といえますが、その分試験の難易度もハネ上がります。
加えて3年以上の電気工事への勤務実績がないと資格がとれません。
という事がらも含め、便利屋としてはまずは2種を取得する分で十分かと。
さて、いざ資格に向けてまずは何処から調べていこう、と色々調べていましたが
まずは電気工事士資格取得にあたり筆記試験・技能試験という2個の試験をクリアせねばなりません。
そして調べたところ試験開催日は上期・下期で開催されていて
上期は筆記試験が6月ごろ・技能試験が7月ごろ
下期は筆記試験が10月ごろ・技能試験が12月ごろ
と別れており、さすがに今年は無理なので資格取得は来年になるかと・・・
まあ逆にまだ半年以上あると考えればじっくり勉強に専念する事ができる、と
じゃあどこから勉強していこうか・・・
そこで発見したのが「第二種電工試験の虎 HOZAN」というサイトさまを参考にして
勉強を開始する事にしました。このサイトでは電気工事士の筆記試験や技能試験に関する
対策案やよく使用される記号の解説など事詳しく掲載されています。
しかし元々学生時代勉強は大のニガテで30歳を超えたこの歳で久しぶりに勉強・暗記となると
中々自信がない・・・、というか今までどうやって勉強してたっけ??(笑
ウダウダ考えても仕方無いのでまずは虎さんサイトをじっくり見て記号や法則などを
覚えて行こうと思います!
来年資格取得に向けて是非皆さん応援してください!(´-ω-`)
【何でもWORKS】
大阪府八尾市本町1-4-10
電話番号:090-8526-1098
営業時間:24時間営業(店舗営業は11:00~19:00迄)
定休日:年中無休営業